7月
01









セミプロが多いスタイルボックスミーティングの会場には
俺の大好きな黒バンパーがいっぱい!
ご存じ四国の大御所ですね。
ほどよい合わせ技がうまいです。
ワゴンタイプバンパーをマット塗装に
ESー18のハイパーグロスが案外いいダシだしてますね
言わずもがな・・・着地です
これまた上手くまとめてます名古屋ナンバーさん
うちのDX
MJ20に天井のブラックアウトがミソですね
ダークグリーンマイカに黒バンパー
モリタDXに類似です
100系だって黒バンパー!
チンスポとバーフェンはボクシーかな?
ホイールはワタナベ
以前も撮らせていただきました。
ノーズブラ付きです
エブリーにも黒バンパー
浜松の常連さんですね。
うちのブログに出ていただく率かなり高めです
インタークーラーが素敵
今回のお気に入り!
東京の高萩さん
この着地はやはりトリニティさん製
やりすぎ感のあるバーフェン!
決まってます!

前後ブレンボって・・・・・
バドニックのキラーファイブ
フロント 8.5J+15
リア 10J+15のでたらめなオフセット(笑
アメリカから間違えて送られてきたのをウケ狙いで装着(爆
リアのバーフェン化に対応するべくスライドヒンジ。
このヒンジ出来栄え良くてめちゃスムーズに開閉可能!
天井にはベバストのサンルーフ!
エセックスのパーツも付いてて嬉しいです!
今度某雑誌で特集だそうです。
頑張ってください!
その頃、試乗コースでは・・・
シラショーがぐるぐる~
★
9月
18









激しいドリフトの後・・・・・・・
リアバンパーが吹っ飛んじゃったり・・・・ リアタイヤが悲鳴を上げたり・・・・
ハイエース達もタイヤが限界 マフラーの溶接も落ちました
今回のみの使用です(泣
アワード特集です
まずはこちらのお車。
不運な事に、このSBM会場に来る途中、鹿にタックルしたorされたようです…。
がっつりフロントガラス割れてますし、鹿に右ドアミラー持ってかれてます。
右側面にも鹿の爪痕でボコボコです。お気の毒です
アワード待ちのバッドフェイスワゴン
インタークーラーが素敵やん!
こちらのお車は5穴に変換し、ポルシェのホイールを付けてます。
5穴にすれば、さらにホイール選びの幅が増えますね。
AKAさんの窓枠に注目
もうすぐワールドさんから発売になります
やっぱりアワード獲られてました
おめでとうございます
SBM恒例のジャンケン大会。
ピーチ姫じゃんけん強いんです。 おとなのおもちゃをGETしました
こちらはキャラバンですね…。
うちの50系のライバル車ですな。
幼稚バスだそうです
アワード受賞式が始まりました
アワード車に「こだわるステッカー」が…!!
本当にありがとうございます!!(>▽<)
まさかのハイルーフがピープルズチョイスのアワード受賞!
おめでとうございます
うちのビーチクルーザーもアワード獲りました~
これも皆様の清き一票のおかげです
ありがとうございました
稲川さんも大喜びです。
撤収後の会場
祭りの後ってさびしいですね~
最後はモノホンのドリフトをどうぞ
PS:板谷です。
いつもは僕がイベントのブログを書くのですが、今回のブログは新入社員のヨウゾウが書きました。
入社してまもないヨウゾウがつたないながらもいいブログが書けたと思います。
これは「キン肉星王位争奪戦」でミート君がミキサー大帝をバックドロップで下したのに匹敵するほどの
大金星だと思います。

これからもヨウゾウのブログにご期待下さい
★
9月
17









おはようございます
最近は朝5時ごろ目が覚めます。ジジイの仲間入りです(泣
昨日の続きです
「2009スタイルボックスミーティング めいほうスキー場 アルバム パート2」
今回の会場は癒されました
冬が本番なので冬にも行きましょうね
Tスタイル一家の朝食中。
そのころドリフト会場では準備ができたようです
MCはアメリカのDフォーミュラーの高取選手
ギャラリーがメチャメチャいてました
マットゴールドはTスタイル号 白黒仕様はシーアールエス号
踊るハイエース2台
動画はこちら
非力な2000ガソリンのハイエースですが頑張ってます!
ハイエースの次はオリジンの180SXとシルビア
D-1ストリートリーガルの福山選手と寺町選手です
あとで動画アップしますが「ド迫力」でした

どこまでも続く箱車達 車高が揃ってるのが笑けます
ワゴンに20インチ ハイルーフなキャラバン。目立ってました
正統派ボクシースタイルな1台 E25キャラバンの最終形!?
こんな100系乗ってみたいって思わせる2台。100系もまだまだ進化してます
全塗装でオリジナリティを出す。塗り分けもこれからのトレンドですね
メンバーがアツいチームです! ラディカルリミットさん
いい景色、いいクルマ、いい仲間、
SBMっていいですよね
まだ駐車場ありました。
第3駐車場。まったりと時間は流れます
おまけ動画
タイムカウンター11秒のところで白黒CRS号からなんか飛んでいってません!?
悪霊がとれたんかな?
★
9月
15









SBM中部めいほうのアルバムです
前乗りで岐阜県へ
ライトアップされた郡上八幡城
飛騨牛を舌づつみ
いい天気、いいロケーション!
ドリフトの準備中 Tスタ号とCRS号
練習中です
オリジンレーシングのドライバーさん 一発でタイヤの溝が・・・・・・
奈良からエントリー。気になる車はシバノ号だとか
マット塗装がきてますね
スーパーロングの顔面が凛々しくて
開会式 稲川さんも一言
ドリフトのD-1選手もごあいさつ
今回は場所も広いしエントリーも多いなぁ
やはり気になる黒バンパー ハーレーに浮気してちゃだめですよ
レガンス寺西社長と大口径のけんちゃんさん
だんだん過激な傾向になってます
2連覇狙ってます、AKAさん
100系も今回多いです スリックはいたハイエース。テンプルのステッカー付き
ハイエースだらけ
ほんと今回エントリー多いね。
うじゃうじゃハイエース 広瀬さん一家発見!!
オレンジにバッドフェイスにヴァンキャトロ
さあ今日はここまで
おまけ動画(音に注意してください)
7月
27









先日、東名高速をブッ飛ばして千葉県に向かいました

クルマはハイエース5速のDX
そうです俺の自家用車です。
新名神から伊勢湾岸を抜けてショートカット

やっと御殿場
いゆも思うけど静岡は長いね~

東京湾アクアラインを通ってやっと目的地に到着
「南千葉サーキット」です

そんなに大きいコースではないんですが練習するのに持ってこいの場所でした。

テントを立ててるといい感じの雨が降ってきました

カートも走れるコースです。
最近少なくなった2ストの100cc発見
2人乗りのカート初めて見ました

さっそく練習開始
ドライバーは「世界のいながわ」です

こっちの車はTスタイルのパンちゃんです。
もちろん5速でLSD入れてます
これはエボリューション200野村さんのスーパーGL
足回りはもちろんネオチューン済み
はりめぐらされたロールバー
かなり補強されています。
コース上でドリフト中に壁にキッス!!
全然メゲない野村さんの雄姿は下の動画でチェック
オートマだけどイケイケです

みんなが見てるので緊張します

同時進行でカスタムカーとスタイルRVの取材がありました。
右の写真でインタビューされてるのがサンコー喜多見社長
インタビュアーはHPBで有名の田原テスターです

ティースタイルの長谷川社長の撮影中。
こんなに悪そうな顔ですがほんとにイイ人なんです。
信じてください、ホントなんですよ~

このワイドは清水さんのワゴンDX
前のSBM相模湖で内装アップしてます

「バンッ!」というドデカイ音。
Tスタ号の左前輪タイヤが悲鳴あげてました~
こんな感じでスベリます

参加車両です

皆さんお疲れさまでした
わざわざハイエースでドリフトなんかしなくてもいいんですが
今のTOYOTAで5速ミッションのあるFR(後輪駆動)が
ハイエースしかないんですよね~
まあドリフトできるぐらい足廻りも煮詰めていくと
乗り心地のほうにもフィードバックできることもありますからね。
これからもドリフトを極めて 遊びたい 足廻りを研究したいと思います
★